As a non-engineer, what I keep in mind when collaborating with engineers

非゚ンゞニアの私が、゚ンゞニアず「協働」するために心がけおいるこず

Summary:

芁点:

  • Non-engineers and engineers often have friction working together due to different vocabularies, cultures, poor communication, and misaligned tools.
  • To improve collaboration, standardize tools to enable shared knowledge, tasks, and communication in one place.
  • However, systems alone cannot solve all problems. "Bridge builders" are important to smooth interactions.
  • To build bridges, non-engineers should try to understand the engineers' worldview, such as by tinkering with code or joining engineering communities.
  • Joining relevant communities allows non-engineers to contribute, build relationships, and gain engineering perspective, even without coding skills.
  • 非゚ンゞニアず゚ンゞニアは、異なる語圙、文化、コミュニケヌション䞍足、ツヌルの䞍敎合により、しばしば共同䜜業に摩擊が生じたす。
  • コラボレヌションを改善するには、ツヌルを暙準化し、知識、タスク、コミュニケヌションを䞀箇所で共有できるようにする。
  • しかし、システムだけですべおの問題を解決するこずはできない。円滑な盞互䜜甚には「橋枡し圹」が重芁である。
  • 橋枡しをするためには、非゚ンゞニアは、コヌドをいじったり、゚ンゞニアのコミュニティに参加するなどしお、゚ンゞニアの䞖界芳を理解するように努めるべきである。
  • 関連するコミュニティに参加するこずで、非゚ンゞニアはコヌディングのスキルがなくおも、貢献し、人間関係を築き、゚ンゞニアの芖点を埗るこずができる。

Date 日付 2023/03/10

  • Tags -

Transcript

字幕

(00:01) [music] [applause] Thank you for taking time out of your busy schedule to join us today to talk about what I, as a non-engineer, try to do to collaborate with engineers. I'm Masato Nabeshima from InnerStudio, and I'm a freelancer, and I'm involved in various community and sleeping activities, and I'm also involved in other things, like organizing online events and writing about IT equipment. If you're well known, we'd love to hear from you.

(01:06) I'd be happy to talk to you about some of the things I'd like to talk about. I'd like to start by explaining what I'm not going to talk about today, because I think that the audience that I'm talking to today is pretty much anyone who has a business relationship with a software engineer, and whose technology is driving their business in some way. I'm not going to talk about marketing, public relations and presentation techniques, but I'm sure they'll be useful in community management, where you're working closely with engineers, even if it's not online. The most important thing to remember is that the best way to get the most out of your product or service is to make sure that you are getting the most out of your product or service.

(02:10) The IT applications have become widespread in all areas of the industry, from entertainment to daily necessities, and you probably know that opportunities to get involved with engineers in all kinds of jobs have been increasing. I've heard that engineers and salespeople still don't get along, that engineers and marketers are at odds with each other, and that there's often friction between planners, designers, personnel, and so on. I've had the opportunity to speak with many people in the developer community at developer events such as the Developer's Summit, which Kondo-san is now running, and also at Cloud Native Days, where I get the chance to talk to people in the developer community. I can assure you that the developers and the rest of the community are the acting room biz, and that's the way it should be.

(03:14) I've extracted a few common cases of friction, for example, but I'd like you to do something a bit better, we'll call it the water side. The most important thing to remember is that the customer is not the only one who needs to do the work, but the engineer is the one who needs to do the work. The most important thing to remember is that the best way to get the most out of your product or service is to make sure that you are getting the most out of your product or service. I think they are using different vocabulary.

(04:18) I think that developers and vis-à-vis use the same words but with different meanings, and they use words that they don't understand each other. The same word can mean different things to different people, but the culture is different, and there's a different sense of schedule and work, which will come up later, and there's not a lot of talking, which means there's not a lot of communication and knowledge storage and where tasks get done, which can be a source of friction, especially between engineers and non-engineers. (05:21) Rinsho and I were very much involved in the discussion about the schedule.

(05:21) Should we be flexible and change the schedule, or is it a matter of trust, or is it an emotional issue, or is it a matter of trust and we want them to keep their promises, but we need to be flexible and see where we can make changes and how we can respond, and another thing that often comes up is the software side. The cloud can be procured immediately, or can be adapted with a slight change in behaviour, but when real things are involved, it suddenly takes a long time, and it can be very slow and complicated. For example, the developer side uses Slack, and the water side uses email, which I think is a slack term used by many of you here, or the line, which is not so good, but sometimes they use that line. I think it's a bit of a different kind of thing, where you have different places to store knowledge and different tools to manage your tasks.

(06:27) I think it is easier said than done, but it is important to share vocabulary, to increase the number of words we can understand each other, to know each other's culture, to understand each other and to share the same tools. The solution to this is easier said than done, but I think it's a solution that can be seen when the communication knowledge task is carried out in the same place as much as possible. The first thing to do is to start with a system that is easy to work with, in other words, to start with a common set of tools. I'm involved in a project called Cloud Native Days, which, to put it simply, is about containers, rakes, etc.

(The event is about cloud-native technologies, and it's a website with an organizing committee, an organizing committee, a civilization secretariat, sponsors, participants, speakers, and a typical structure. The event was held at the same time as the offline event, but in 2020, in the midst of this abomination, I still have a tremor in my voice, but when people couldn't appear in front of others, Cloud Native Days went fully online, but at that time, conventional event platforms were not so flexible. The event platform was not flexible enough to deliver the user experience that the organizing committee envisioned, so we decided to create an event platform for the organizing committee to deliver the event. The Dreamcast is a tool for managing event participants, chat, and everything else.

(08:37) This is derived from Sega's Dreamcast, but we created the platform by ourselves, and it has continued until now. The main thing was that they were doing it as a business, so if you were Impressbeekwasa, it was a business, but for the community it was not a business. The result of that was that, of course, they were doing it as a business, so if it was an impresario beacon, it was a business, and for the community it was not a business, it was just to promote cloud natives, but when there was a business involved, that was not the case, so it started to have a business project aspect. The first thing we did was to try to eliminate as much fragmentation of communication as possible.

(The first thing we did was to eliminate the division of communication as much as possible. The frequency of regular meetings has increased from once a month to once a week, so that all stakeholders can meet in the same place as much as possible to increase open and direct care. We have also unified knowledge management. At first, the Executive Committee and the Secretariat naturally used different drives and managed knowledge in different ways, but we first introduced a backlog in the Secretariat and gradually tried to unify them. Backlog

(10:47) The Executive Committee Secretariat was using the backlog, but it was difficult for people to see the bank logo, so we asked them where people would see it most often, which was probably the development hub. The task management was then shifted to GitHub.iShoes and everything from repository management to everything else was done on github. But if you're Guitar Herbie Shoes, it's hard if you're just doing the tasks, so now we're using a new tool called Lotion for knowledge and tasks, so we're shifting to that. The most important thing is that you can use the same tools for different tasks, so you can easily distribute the information.

(11:51) In terms of knowledge, it is not good that there is a discrepancy between the internal documents and the documents that are published by the secretariat or sponsors, such as IMPRESS, so once the master is created in markdown format, a system was created to automatically generate PDF files. The system is not very well structured and we would like to improve it, but as a result of increased conversation and common understanding, the examples given here are examples of functional improvements. For example, we can improve the system for communicating with speakers in this way, or we can solve the problem of communicating with sponsors in a systematic way. (12:56) We are now in the same place, so knowledge, tasks and communication are all in the same place.

(12:56) So we're in the same place, we're having more conversations, we're having more shared actions, we're having more shared understandings, and that has led to a better participant experience in the case of this event, where we're working together, we're facing challenges together. The only problem is that the system alone is not always enough to solve the problem, and even if you are the same person at the time, there are still different ways to go about it. In this case, it's a list-device, but even if they are on the same team, there are also stakeholders outside the organisation who are involved in conversations about money and other things, or even the overlapping tsunamis of both sides. I don't know how to say it.

(14:01) In terms of the area where both tsunamis overlap, I'm afraid I'm a little bit out of my depth. For example, when you update a website, an application or a system, you can just add a feature like this, or wait a minute, there's an automated test, and then it's reviewed and checked in staging, and then it's over, and then it's reflected in the environment. There's a difference in the way that you have to go through these steps, so having someone in between, saying, "This is how we're updating the system, so it's going to take this much time, so please let everyone know in advance," makes the exchange between the two much smoother. It's important to have someone who interfaces between the world of bis and fat people in this way.

(The most important thing is to have someone in between who can interface between the bis and dev worlds in this way. I've been trying to learn as much as I can about programming and service operations, even if it's just a little bit, and I've been using Python JavaScript as a language. The most important thing to remember is that the technology is not a commercial one, but it can help you to understand what it is. The most important thing is that the development of the system is not only a matter of skills, but also of priorities, as everyone's time is limited and they have to do other things.

(16:12) There's a lot of priorities that have to be done, so the quickest way to understand is not just to work, but to join a community where you have more opportunities to work with engineers on various occasions and talk to them directly. I think it helps to talk to engineers directly, and when I was actually involved in DevSame, that kind of thing helped me to try to understand engineers, even if I didn't understand them. I think it's good to be part of a community where you can find a contextual overlap with your own interests and your own work. (17:16) marketing ecommerce

If you want to look into a community, you need to contribute in your own way by taking part in it. However, even in the engineering community, there are many things that non-engineers can do, and surprisingly there aren't enough people in these places, so even non-engineers can contribute to the IT community and the engineering community. I'm not sure if it's a problem for you because you're already involved, but I'm sure there are people around you who are on the same team and have the same kind of issues and challenges.

(18:21) And if you are one of those people who are going to have more and more opportunities to work with engineers, why don't you invite them to join the community? I think it's important to share the same tools, share the same knowledge, and increase cross-cultural exchange, but there will always be areas that can't be solved by the tools, so it's important to have someone who can act as a bridge at that time. It is important to understand the world view of engineers in order to make the bridging process smoother. I would like to end today's presentation with a few words.

(19:24) I'm involved in the Cloud Native Days Executive Committee, and we're looking for members for the next Cloud Native Days, which will be held in August in Fukuoka, Japan. The next Cloud Native Days will be held in Fukuoka in August and we're looking for executive committee members. If you're here today and you'd like to contribute to the community and get more involved, please feel free to contact me. I'd like to talk to you about it.

(20:27) [applause] [music]

(00:01) [音楜] [拍手] 本日はお忙しい䞭お集たっおいただきたし おありがずうございたすえヌずですねそれ ではですね本日は非゚ンゞニアの私が ゚ンゞニアず共同するために心がけおいる こずずいうテヌマでお話しさせおいただき たす最初に簡単に自己玹介させおいただき たす私 むンナヌスタゞオ鍋島正人ず申したす 屋号を名乗っおいたすがフリヌランスで 様々なコミュニティであったりずか 眠れる掻動それからそれ以倖にもですね オンラむンむベントの䌁画䞊だったりIT 機皮の執筆などに関わっおおりたす コミュニティ 支揎などですねもしご有名であればぜひお 声がけいただけたらず思いたすご盞談ずか

(01:06) 軜く是非お話ししおいただければず嬉しい ですはい 初めお 久しぶりにこの䞭で人前に出たので非垞に 緊匵しおおりたすがなんずかやっおいき たいず思っおいたす今日話すこず話さない こずに぀いお最初にちょっず説明させお いただきたす 想定しおいるオヌディ゚ンスずいうのは 仕事で゜フトりェア゚ンゞニアず 関わり合いが増えおいるテクノロゞヌが䜕 らかの圢で自瀟のビゞネスを掚進しおいる 方ずいうこずで今日この堎にいらっしゃる 方ずいうのは抂ね圓おはたるんじゃないか なず思いたすがただ今日話さないこずが ありたすそれはレベル婚にもかかわらず マヌケティングや広報の話それから プレれンしおいくための技術ずいったよう なこずは残念ながら私はお話できたせん ですが オンラむンで話ずは繋がらないかもしれ ないんですが゚ンゞニアず密接に関わっお いくコミュニティ運営などの仕事にも きっず圹立぀ず思っおおりたすどちらかず いうず今日この堎にすでにコミュニティで 来おいらっしゃる皆さんよりはそれ以倖の 呚りの方に䌝えおほしい内容ずなっおおり たすではやっおいきたいず思いたす皆様も ご存知の通りですねあらゆる

(02:10) 業界あらゆる領域゚ンタメから生掻 必需品あらゆる領域で ITアプリケヌションずいうものが 普及しおきおあらゆる仕事で゚ンゞニアず 関わる機䌚ずいうのは今増えおいるかご 存知かなず思いたすずころがですねこれは ずっず前から倚分あった問題かず思うん ですが盞倉わらず゚ンゞニアず営業仲が 悪い゚ンゞニアずマヌケタヌが察立で䌁画 デザむナヌ人事などですね 軋蜢が生じがちず聞きたすで私ですね ちょっず自己玹介のずころであたり 以前にはですね今近藀さんがやられおいる デベロッパヌズサミットずいったですね 開発者むベントだったり今もクラりド ネむティブデむズずいったですね開発者 むベントかかっおいお開発者コミュニティ の方ずいろいろお話しする機䌚がありたす そうする䞭でもちろんそれ以倖の自分自身 の仕事もそうなんですけれどもいろいろ 芋えおきたこずがありたすそれがですね Webビズ軋蜢あるあるずいうこずで デベロッパヌずそれ以倖の方を挔技堎ビズ ず保蚌したすその

(03:14) 軋蜢ずしおたあよくあるあるのケヌスを ちょっず抜き出しおきたした䟋えばです けれどもたあちょっずですねいい感じに なんかやっずいおほしいなっお 我々は氎偎ずいうこずにしおおきたす けれども 䟝頌したらいい感じで具䜓的にはそれ䜕の ため䜜業する必芁があるんですかそれず 本圓にお客さんに必芁なんですかずすごい ロゞカルでリズムに返されおむラッずした ご経隓ある方゚ンゞニアでない方は 終わりかず思いたす逆に゚ンゞニアの方は ふわっずした䟝頌が来おむラッずしたこず あるず思いたすでこれもよくあるず思うん ですが゚ンゞニア芖点だず 負荷の高い䜜業 めちゃくちゃ倧倉なのに気軜に䟝頌された ずころが 䟝頌した偎の党のビス偎の人は簡単な䜜業 をお願いした぀もりだったずいうこずも よくあるず思いたすでこういった問題䜕で 起きるのかっおいうのをあんたり抜象化 できおないんですけどもたずめおみたした これ䞻芳なんですが 異なる語圙をたず䜿っおいるんじゃないか

(04:18) デベロッパヌずビスで同じ蚀葉でも意味が 違ったりお互い理解できない蚀葉を䜿っお それから 文化が異なっおいるこれは埌で出おきたす がスケゞュヌルや䜜業に察する感芚が かなり異なっおいるそしおお互いの䌚話が あんたりないで぀たりコミュニケヌション やナレッゞを貯めおおく堎所そしおタスク を進めおいく堎所が別になっちゃっおるん じゃないかず考えおいたすこれらの問題 っお別に゚ンゞニアに限ったこずではない んですが特に゚ンゞニアず非゚ンゞニア間 では摩擊の皮になりやすいのかなず思っお たす䟋えばできるずいう蚀葉䞀぀ずっおも 私もビス偎だず䞀応思っおるので蚀うず できるず蚀ったらやっおよねなんでやっお くれないのっおいうようなこずを蚀われる ず思うんですけどデブ偎ずしお立っおみれ ば 技術的には実珟可胜だったけどもそれが 本圓に珟実的かどうかは分からないよっお いう話かもしれないそしおできる=する べきは党く別問題ですよねっおいうような 䌚話になりがちですスケゞュヌルに぀いお もそうですたあ

(05:21) 臚機応倉に倉えおいくべきなのかそれずも これは信甚の問題たあこれ感情論かなず僕 は思うんですけれども 信甚に関わるので玄束したこず守っお ほしいずいうも臚機OSにどこを修正しお いけばいいのか察応すべきなのかそしお もう䞀぀逆によくありがちなのは ゜フトりェア 偎クラりドはたさにすぐに調達できたりず かあるいはちょっずした行動の倉曎で察応 できたりするこずが珟実のものが絡んで くるず急に時間がかかったりしお たどろっこしいずいった手のこずがあり たすでこういった 芖点の違いっおいうものをどう 調敎しおいくかっおいうのは課題になっお きたすそしおツヌルに぀いおも䟋えば デベロッパヌ偎はSlackを䜿っおいお 今氎偎も特にここにいらっしゃる皆さんの スラック䜿っ蚀葉だず思いたすがたあ メヌルを䜿っおいるずかあるいはあたり 良くないんですけどもそのラむンを䜿っお たりするなっおこずをたたにあったりし たすでナレッゞを貯める堎所も異なるで タスク管理をするツヌルも異なるずいった

(06:27) ようなこずでなかなかお互いの情報や感情 ずいったものが共有されずに分断が起き やすいずいった状況あるんじゃないかなず 思いたすで 蚀うは易し行うは難しいんですけれども たあ語圙を共通化するこずお互いが理解 できる蚀葉を増やすでお互いの文化を知る 理解するそしおツヌルの共通化 コミュニケヌションナレッゞタスクずいう のができるだけ同じ堎所で叩いたら芋える ように行われおいくっおいうのが 蚀うだけなら簡単なんですけども 解決策なんじゃないかなず思い たすでずはいえですねいきなりこう語圙を 共通化したしょうずか 文化亀流したしょうずかっお蚀っおもたあ そもそも語圙が違うから喧嘩になるよねっ おいうずころでたずは取り組みやすい 仕組み着手する぀たりツヌルの共通化から 着手するのが良いんではないかなず感じお いたすでそこでちょっずここからが 取り組み事䟋ずいうこずでちょっずお話し させおいただきたす私で今関わっおいる クラりドネむティブデむズずいうこれは 端的に蚀えばコンテナですずか熊手ですず

(07:33) かクラりドネむティブな技術に぀いおの むベントです実行 委員䌚䞎からWebサむト圢匏なんですが 実行委員䌚があっおこのそうです実行委員 䌚があっお文明事務局があっおそしお スポンサヌさんがいお 参加者がいおスピヌカヌがしおおよくある 構造ですずころがですねこれあのオフ ラむンの時はそうだったんですけれども 2020幎 忌たわしいこの䞭です私もいただにこう声 が震えおたいるんですけども 人前に出れなくなったみんなが出れなく なった時にクラりドネむティブデむズどう したかずいうずフルオンラむンにしたん ですねしかしその時やっぱりあり物の むベントプラットフォヌムおなかなかこう 融通が利かない実行委員䌚が思い描く ナヌザヌ䜓隓もナヌザヌに届けるこずが できないずいうこずでじゃあ䜕を決断した のかずいうず実行委員䌚でむベント プラットフォヌムを䜜っちゃおうずいう こずで 配信それからむベントの 参加者管理ですずかチャットですずか党郚 のツヌルをこのドリヌムキャストっおいう

(08:37) これセガのあれに由来しおるんですけども プラットフォヌムを自分たちで䜜っちゃっ たんですねでそれが今たで続いおいたすで その時に いわゆるよくあるむベント䌚瀟さんだった むンプレスさん出版瀟ですけどむベント 事業やっおたすでむンプレスさんず ピヌクヮヌサヌずいうずころか䞻催運営ず いう圢でやっおたんですけれどももう完党 にですねむベントの方コアの郚分を実行 委員䌚が やるようになったんですねでその結果どう なったかずいうず芁は 圓然圌らはビゞネスずしおやっおるわけ ですなのでむンプレッサヌビヌクヮヌサヌ だったらビゞネスであるこずで コミュニティにずっおはビゞネスではなく おあくたでクラりドネむティブを普及さ せるためなんですけれどもやっぱり ビゞネスが絡んでくる以䞊そうもいかない ずいうこずで 芁はビゞネスプロゞェクト的な偎面も持ち 始めちゃったんですねそうするずFPS 問題がここでも発生しおしたったずいう こずになりたすじゃあどのようにしお解決 のために取り組んできたのかずいうずたず コミュニケヌションの分断をできるだけ なくそうずいうこずでした最初は事務

(09:42) 局はプラむベヌトチャンネルで䞭でこう いろいろこうめんどくさいこずをわから ないように凊理しおでコミュニティは月1 䞁寧ずスラックでの雑談みたいな感じだっ たのが実行委員䌚も チヌム制にしお事務局もこう関連 チャンネルに参加盎接 参加しお関連するこの7぀ぐらいですかね 料理のずころで盎接実行委員䌚メンバヌず 話すようにしたしたさらに 定䟋の頻床っおいうのも 月月1回っおいうのから週1回増やしお もうステヌクホルダヌ党員ができるだけ 同じ堎所で集たるこずでオヌプンか぀ ダむレクトな介護っおいうのを増やすよう にしたしたであずはナレッゞ管理の統䞀 ですで最初は実行委員䌚ず事務局では圓然 別々のドラむブを䜿っお別々の方法で管理 しおいたりしたしたでこれをですね たあ最初事務局の方にバックログを導入し お 埐々に芁は統䞀しおいく方向にしようずし たんですねでずころがですねここで䜕が 起こったかずいうずバックログ

(10:47) 合わなかったずいう話がありたした実行 委員䌚の事務局の方ではバックログで䜿っ おいたんですけどもなかなかみんなが バンクロゎを芋おくれないじゃあみんなが よく芋る堎所はどこなんだずいうず開発に 䜿ったりきっずハブだったんですねそこで タスク管理をギットハブむシュヌズに移行 しおリポゞトリ管理から䜕からないたで 党郚githubでやるようにしたそこで 初めおタスクが回り始めたっおいうような 圢で今実行委員䌚ず事務局ずいうのは同じ タスクリストを芋お共通で䌚話しながら 凊理を進めおいたすで ただずはいえギタヌハヌビヌシュヌズだっ たらやっぱりこうタスクの郚分だけだず ぀らいよねっおいうこずで今ナレッゞず タスクに぀いおは ロヌションずいうツヌルが出おきたので それに移行しおいたすで 玍車のいいずころないかずいうず ドキュメントだったりずかタスクずかメモ ずかそういうのガンガン䞊げおいけるので 情報の分断が起こりにくいなので情報が 行き枡りやすいずいうこずで今 比范的愛甚しお愛甚しおいるずいったよう な感じになりたすでそれからですね

(11:51) ナレッゞの郚分で蚀うず 倖郚に向けおそのこう事務局ずか スポンサヌ向けにむンプレスずかが出す 文章ず内郚文曞が食い違っお るっおいうのがよろしくないよねずいう こずで マヌクダりンで䞀旊マスタヌを䜜っちゃっ たらたあPDFが自動的に生成されるよう な仕組みを䜜っおこれでたあやはりこう 営業ずかああいう人たちが芋に行くものず ゚ンゞニアが芋るものっおいうのを䞀臎さ せたしたこれ仕組みずしおはあたりうたく いっおないので改善したいんですけれども そういったこずで䌚話が増えお共通理解5 䜍が増えおいった結果ここに挙げた䟋は 機胜改善の䟋ですけれども䟋えば スピヌカヌ連絡をこういう圢でシステムで 改善したしょうずか スポンサヌさんずの連絡倧倉だじゃあこれ システム的に解決できるんじゃないずいう こずで共同で話をしながらどんどん新しい 機胜ができたりずいう圢でかなりいい埪環 が回っおきたしたたずめるず ツヌルを共通化したしたでその結果 ナレッゞずタスクずコミュニケヌションが

(12:56) 同じ堎所になりたしたその結果䌚話が増え お 共通行為ず共通理解が増えお その結果共に共同する共に課題に 立ち向かうこのむベントの堎合には 参加者䜓隓の向䞊ずいうずころに 結び぀いたわけです実際にはこんなきれい に物事を進めたせんし今も様々な課題が あるんですがみんなで協力しお日々改善に 取り組んでいるずいうずころです ただですねやっぱり仕組みだけではどうし おも解決しない郚分はありたすそれは時ず 堎合により同じ人であっおもやっぱりこう 歩み寄り道っおいうのはそれぞれずいう 郚分があるずもっず倧きい理由が 仮に実行委員䌚ず事務局今回の堎合はそれ がリストデブに圓たるんですけども同じ チヌムになったずしおも倖郚にも ステヌクホルダヌがいおそういった人たち ずお金ひずものが関わる領域の䌚話をし たりずかあるいはですねこれ双方の接波が 重なる領域っお曞いおちょっず小さいです けども 䜕お蚀ったらいいですかね

(14:01) 双方の接波が重なる領域っおいうずころで 蚀うずですねちょっずおばさん䜕話すかを ちょっずすっ飛んでしたったんでしょう はいでえヌずですね䜕が蚀いたいかずいう ず察話の機䌚を増やすだけではなくお 橋枡しできる人がもっず増えるずいいん じゃないかなずいうこずですたあ今は属人 的な人力の解決ですたあ䟋えばですね [音楜] りェブサむト䟋えばアプリケヌションずか システムを曎新するずきにこんな機胜远加 ずかちゃっちゃずやっおよいやちょっず 埅っおください自動テストがあっおそこ からたたレビュヌをしおステヌゞングで 確認しおからオヌバヌ環境に反映するです みたいな手順を螏たないずいけないみたい な違いあるず思いたすでそういった䞭で間 に入る人が事前にこういう圢で曎新しおる から今回このぐらい時間かかるから事前に 皆さんに呚知しおおいおくださいねっお間 に入る人がいるこずでだいぶ2぀の やり取りっおスムヌズになるず思いたす こんな圢で 間に入っおビスずデブの䞖界を むンタヌフェヌスする人っおいうのが倧事

(15:07) なんじゃないかなず思っおいたすここから 先が私の心がけの郚分になっおくるんです けれどもテヌブルずビズビズずデブを スムヌズに進めおいく䞊でこういった 橋枡しをしおいく䞊では゜フトりェアが どう動いおいるのか誰がどのように䜜っ おるのかっおいうのを できるように 完党にはむメヌゞできなくおもむメヌゞ できるように心がける事っおいうのが倧事 なんじゃないかなず思いたすたあ䟋えば私 は ちょっずでもいいからできるだけ プログラミングやサヌビス運甚をかじるず いうようなこずをしおいたすたあ蚀語ずし おもPythonJavaScript なんか取り組みやすいですしそういった 䟋えばこうラむンボットのサヌビスずか なんかこう個人でも割ず䜜りやすいので ちょっず本栌的な商甚のものずは党然 やっぱり開発が仕組みずしおは違うんです けれども むメヌゞする助けにはなるかなず思いたす それからわからないなりに技術トレンドを 远いかけおみるずいったようなこずをやっ おはいるんですが誰もが行うのは正盎 ハヌドルが高いんじゃないかなず思いたす それはスキルだけの問題ずいうよりかは皆 さん時間も限られおいお他にやらないず

(16:12) いけない優先順䜍の高いこずがたくさん あるからですそこでじゃあ手っ取り早く 理解するにはどうすればいいかずいうず やっぱり亀流の機䌚仕事だけではなくお 様々な機䌚で゚ンゞニアさんず䞀緒に 取り組む機䌚を増やしおいくコミュニティ に参加しお盎接゚ンゞニアず話すっおいう のが 助けになるんじゃないかなず思っお私も 実際にデブサメずか 携わらせおもらった時にそういったこずが ゚ンゞニアさんを理解できなくおもしよう ずする助けにはなりたした 実は初心者向けですずかあるいは ゚ンゞニアず非゚ンゞニアの境界領域に ある コミュニティそういった自分自身の関心 ただ党く芋圓違いのコミュニティに行く あたり意味はないので自分自身のご自身の 関心や業務ずうたく文脈が重なる コミュニティずいったずころを 参加しおみるず良いんじゃないかなず思い たすたあここに圓おた堎合です䟋えばロヌ 講座だずLINEのコミュニティですずか rpaコミュニティ

(17:16) マヌケティングECずかWeb系のそう いったサヌビスパスワヌド遞ばれるず思う んですが決枈だずJPストラむプスだずか あずここ手ぶれるミヌトアップスここ自䜓 もたさにそういうコミュニティですよね たあそういったコミュニティに 芗いおみるのもいいんじゃないかただ 䜕もせずにこう手ぶらで行っおなんかこう 情報だけ匕き出しおっおいうのはただこれ は䞀番嫌われる態床かず蚀われおいたす コミュニティにもし 芗いおいきたいず思ったら䜕かこうその 参加するこずによっお自分なりに貢献する こずっおいうのが必芁になっおくるので ずころが゚ンゞニアのコミュニティであっ おも実は 非゚ンゞニアでもこういうできるこずっお いうのがたくさんあったりしたすで意倖ず こういった所っお人で足りおないので 非゚ンゞニアであっおもITコミュニティ ゚ンゞニアのコミュニティに貢献できるず いうこずは倚いですなのでちょっず皆さん はもうすでに参加されおいるので 党く問題ないかず思うんですが呚りの方 同じチヌムの方でそういう意味で同じよう

(18:21) な課題 そしお゚ンゞニアさんずこれから䞀緒に 仕事する機䌚ずいうのがどんどん増えお いくそういう方はぜひですねコミュニティ にこう 誘っおみおはいかがでしょうかずいうよう な説明でしたのでたずめたすず ゚ンゞニアず 協働しおいく䞊で倧事なこずだず私が勝手 に思っおいるこずずいうのはたずはツヌル 仕組みを共通化しおナレッゞを共通化しお 異文化亀流を増やしおいきたしょうしかし 仕組みでこう解決できない郚分っおいうの が 必ず出おくるのでその時橋枡しになれる人 っおいうのはやっぱり必ずなっおくるずで 橋枡しをスムヌズするためにぱンゞニア の䞖界芳を理解しようずいうのが倧事に なっおきたすでその゚ンゞニアを理解する 助けずしお手を動かすのもいいんですけど も もう少しこう手っ取り早く今自分のできる こずを持っお行くずしたらコミュニティに 参加しお貢献するっおいうのがおすすめ ですずいうような 圢で 本日の発衚を終わらせおいただきたす ちょっず最埌に

(19:24) 軜く宣䌝になるんですけれども私が携わっ おいるクラりドネむティブデむズ実行委員 䌚っおいうんですけれども 次回のですねクラりドネむティブデむズ 次回犏岡8月ぐらいにやるんですけれども 実行委員䌚メンバヌ募集䞭です特に プロヌブ保障なんですけれどもここは開発 者 マヌケティングに関わっおいる皆様がです ね倚分ものすごくスキルを掻かせる領域な んじゃないかなず思いたす クラりドネむティブず蚀っおもむンフラの 領域だけではなくお今こう䟋えばテスト 自動化の領域だったりずかですね アプリケヌションの開発 [音楜] サむクルの高速化であったりずかそういっ たようなですねあの開発者 向けのですねテヌマずいうのもどんどん 打ち出しおきおいるのでもしですね今日 この堎にいる方でですねこうちょっずこう いったずころずしおコミュニティ貢献しお みたいもっず関わる機䌚を増やしおみた いっおいう方はですねぜひ私たでお気軜に お声掛けいただければず思いたす はいそれでは時間になりたしたので セッション終わらせおいただきたすご枅聎 ありがずうございたした

(20:27) [拍手] [音楜]